返信先: Rest APIでのBasic認証がかかったページへのアクセス方法
@gomashio7 返信ありがとうございます。こちらの情報は初見でした!なので試しておりません。お力になれず申し訳ないです・・・(このあたりの猛者の出現に期待します・・・)
View Article返信先: 2つのクエリを結合した際のページネーション
ご質問への回答ではないのですが。 Seamless Sticky Custom Post Types は最終更新日が10年前です。PHP や WordPress 等々のバージョンに対応していない可能性を懸念されたほうがよいかもしれません。 (開発がストップしている場合、セキュリティリスクが発生した場合にも開発者による対応がなされません)
View Article追加CSSにCSSを記述して「公開」でエラーメッセージが表示
外観⇒カスタマイズ⇒追加CSSにCSSを記述し「公開」すると「何かうまくいかなかったようです。時間を置いてもう一度お試しください。」というメッセージが表示されCSSの追加ができません。時間を置いて同じ操作を何度しても変わりません。どなたか原因と対策を教えてください。WordPress バージョンは、最新の 6.7.1 です。
View Article返信先: 追加CSSにCSSを記述して「公開」でエラーメッセージが表示
サーバーの WAF が効いているためではないかと思います。サーバーにログインし、WAF をオフにしてみてください。 (用事が終わったら再びオンに)
View Article返信先: 2つのクエリを結合した際のページネーション
ご助言いただきありがとうございます!もともとタクソノミーで優先したい投稿を分別しおり、優先的に表示するタームのみのループとそれ以外のものを表示するループを作成して記述していたのですが、その場合でも2つのクエリを複合する必要があり、どのように記述をしていいのかわからないためこちらご教授いただけますと幸いです。
View Article特定のページだけ修正内容が反映されない
お世話になっております。特定のページでテキストの修正をしたのですが更新をかけても修正内容が反映されません。※編集画面では修正後の内容が常に表示されます。キャッシュの削除やプラグインの無効化、バージョンアップデートも試しましたが変わらずです。他のページは修正をしたら即時反映されます。他に考えられる原因はありますでしょうか。
View Article返信先: 特定のページだけ修正内容が反映されない
違ったらすみません。 もしかして、そのページに特殊文字を使われていませんか? (先日、シマウマの絵文字を使った X (旧 Twitter) の投稿を埋め込んだところ、保存・上書きができませんでした・・・)
View Article返信先: 特定のページだけ修正内容が反映されない
瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)さん ありがとうございます。 特殊文字は使用しておりません・・・ 最初に「・」の環境依存文字が使われていたため直したのですが、それでも変わらずでした。 ちなみに、編集画面では修正後の内容が反映されている状況です。
View Article返信先: 特定のページだけ修正内容が反映されない
サーバーのキャッシュはどうでしょうか。また、CDN などはご利用になっていませんか? (特定のページのみ、ということなので、考えにくいかなとは思いますが・・・) また、「デフォルトテーマに変更した場合も再現するかどうか」は確認されましたか?
View Article返信先: このサイトで重大なエラーが発生しました
「解決済」となっていますが、自己解決した場合でも、どのように解決したのかをご共有いただけるとありがたいです。 WordPress 公式サポートフォーラムは、同じ、あるいは類似する症状でお悩みの方の一助となる「ナレッジベース」としての役割を持っているためです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
View Article返信先: 特定のページだけ修正内容が反映されない
もう少し教えてください。 ログインしているときと、そうでないとき、症状は変わりませんか? 上書き保存 (更新) がそもそもされないのではなく、上書き保存されたのに反映されていない、という状態ですか? 新しく作成したページに当該ページのコードをまるっとコピペするとどうなるかは、お試しになりましたか?
View Article返信先: 追加CSSにCSSを記述して「公開」でエラーメッセージが表示
瀬戸内ことり様早速の対応を誠に有難うございます。教えていただきましたようにレンタルサーバーの WAFをオフにしましたら解決できました。改めて有難うございました。
View Article返信先: 追加CSSにCSSを記述して「公開」でエラーメッセージが表示
早くに解決してよかったです^^ この他にも、WAF が効いていると以下のようなことが起こり (得) ます。 カスタマイズが反映されない ウィジェットが更新 (上書き保存) できない そんなときは「いったん WAF を切る」と覚えておいてくださいね。
View Article返信先: 管理ページにログイン出来なくなりました
のむらけい (Kei Nomura)(@mypacecreator) さんレスありがとうございました。 define( ‘WP_DEBUG’, true ); としても状況は変わりませんでした。白紙のままです。サーバーはNifty...
View Article返信先: 管理ページにログイン出来なくなりました
500エラーということですと、プログラムエラーなのでサイト側の原因の可能性が高そうですが、これだけだとまだ情報不足ですね…。サーバー側のエラーログをコントロールパネル等から確認できたり、サポート窓口に助けを求められるサービスならよいのですが。 サーバーはNifty、とのことですが、具体的なサービス名、プラン名など分かりますか?こちらとか?https://homepage.nifty.com/...
View Article返信先: 管理ページにログイン出来なくなりました
のむらけい (Kei Nomura)(@mypacecreator) さん 色々とありがとうございました。 契約は、スタンダード 12カ月で、実際のサイトは http://aichitekkin.c.ooco.jp/sub/ です。よろしくお願いします。
View ArticleHTMLサイトマップにRobo Galleryを表示させたくない
みなさん、こんにちは。WordPress6.7.1を使っています。テーマは X-T9です。ブロックで、HTMLサイトマップを使用しています。そのサイトマップにプラグインのRobo Gallery が表示されてしまいます。これを表示しないようにするにはどうしたらよいか教えてください。よろしくお願いします。
View Article返信先: HTMLサイトマップにRobo Galleryを表示させたくない
CSS のみで非表示にする方法でよければ、「HTMLブロック」を挿入されるページの「カスタムCSS」欄に以下の CSS を。 .sitemap-robo_gallery_table { display: none;}
View Article